スチール・ギターのレッスン開講中です。
6弦「C6」チューニングを使って、ハワイアンを中心としたスチールギターの演奏をしてみましょう。スチールギターを始めてやる人を中心とした初心者コースです。楽器を持っていない方や、まるっきり始めて弾いてみる方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
基本的な演奏の仕方から学び、ハワイアンの名曲を、伴奏、メロディー、独奏と弾けるように練習していきます。「アロハオエ」や「タフワフワイ」等をスチールギターだけで演奏できるように、また、自分の弾きたい曲をスチール・ギターでアレンジできるようになるといいですね。
レッスンは個人レッスンのみとなっています。年間36回(月3回)のレッスンをおこなっています。現在レッスン日は月曜日、水曜日、木曜日、土曜日となっています。レッスン時間は12:00~22:00までです。その他の時間がご希望の場合は、ご相談下さい。
昨今スチールギターを作る楽器メーカーが少なくなってきています。スチールギターの購入には、中古市場を探す事も考えなければならない状況です。中古楽器は、状態や値段に差がありますので、慣れてないと購入しずらいと思います。楽器の購入をご希望の方は一度ご相談下さい。多くの人にスチールギターを演奏していただければと思っていますので、レッスンとは関係なくご相談にのります。お気軽にお問い合わせ下さい。
スチールギターは演奏するのが難しい一面もありますが、とても魅力的な音を奏でることのできる楽器です。ポイントを掴むとスムーズに弾く事ができるようになりますので、解らない事は何でも先生に聞いて下さい。
スチールギターは、力を使わない楽器です。弦を押さえたり、楽器を支えたりする必要がありませんので、体に負担が少ない楽器です。基本的には座って弾く楽器ですので、長時間の演奏でもそれほど疲れないで弾く事ができます。
スチールギターはエレキ楽器です。アンプを繋いで鳴らすのが本来の音ですが、アンプを使わないでも弦の音は鳴りますし、アンプを使わない時は、小さい音がなります。住宅事情等で大きな音が鳴らせない方でも、安心して自宅で練習をすることができます。
是非スチールギターを演奏してみて下さい。
無料体験レッスンは随時募集しています。お気軽にお問い合わせ下さい→体験レッスンの申し込み
お電話でのお問い合わせ、体験レッスンの申し込みはこちら→03-6279-9006
個人レッスン
30分 月3回 ¥11,000/月謝
コース名 | レッスン形態 | レッスン時間 | レッスン回数 | 月謝(税込) |
スチールギターコース | 個人 | 30分 | 月3回 | ¥11,000- |
スチール・ギターに関して、講師による記事が満載です。→スチール・ギター投稿記事一覧
スチールギターの教則本「ラップスチールギター伴奏の教科書」好評発売中。
ラップ・スチール・ギター、6弦C6チューニングを使って伴奏を弾くための教則本です。コードの弾き方、フレーズの考え方、伴奏を弾くためのテクニック等、スチール・ギターで伴奏を弾くためのノウハウをあらゆる角度から解説しています。
ご購入ページはこちら →スチールギター教則本
Yuotubeにてスチールギターの解説を色々してます。動画でもお楽しみ下さい。
スチールギターを始めたいと思っていますが、楽器はどのようなものを買ったら良いでしょうか?
昨今スチールギターを作る楽器メーカーが少なくなってきています。購入も大変になってきました。購入方法や予算に応じてその時々で調べながら選んだほうがいいです。楽器を購入される場合は、一度ご相談頂ければと思います。
レッスンに楽器を持っていくことができません。楽器を借りる事は出来ますでしょうか?
レッスンで使用できるスチールギターを用意しています。6弦、8弦、10弦がそれぞれありますので、楽器をお持ちになれない場合はそれらの楽器を使っていただくこともできます。楽器によって弦間が違うので、できれば自分の楽器で練習したほうがいいですが、お仕事の都合などで楽器を持ってくることができない場合は、教室に用意してある楽器を使って下さい。
昔から憧れの楽器でした。演奏するのは難しいでしょうか?
スチールギターはバーを使って弦を押えているので、指を細かく動かしたり、押弦する力が必要な楽器ではありません。その点ではギターを弾くよりは易しく思いますが、決して簡単な楽器ではないです。バーを使うことで、押弦するフレットが同一になったりして自由度がなくなり、演奏するのにコツが必要です。右手のコントロールもシビアなものになるので、根気よく練習しなければなりません。しかし慌てずにゆっくり練習していけば必ず弾けるようにはなります。
独学で少し弾いてみました。HPを調べたりしましたがよく解りません。弾けるようになるのでしょうか?
スチールギターを理解するのは難しいですよね。書籍やHPを読んでもよく解らない気持ちもわかります。スチールギターは通常のギターのようにコードのフォームがあって、同じポジションで平行移動させて弾く事ができません。コードの弾き方やポジションの解釈が独特なので、そのコツを掴む必要があるでしょう。レッスンでは直接先生がポイントを絞って教えてくれますので、書籍などで解らない事があっても上達の近道になることは間違いないでしょう。本を読んで解らない事があっても心配しないで下さい。
レッスンではどのような曲を弾くのですか?
レッスンで取り上げる曲は、往年のハワイアンやスタンダード曲等です。簡単なカントリー曲、日本の歌謡曲、ポップス等も弾く事ができます。弾きたい曲があればリクエスト頂いても結構ですよ。